暮らしの悩み

引っ越し挨拶時の手土産、いくらが相場? おすすめの品は?

2020.05.14
引っ越し挨拶時の手土産、いくらが相場? おすすめの品は?

新居のご近所への挨拶は、手土産を持っていくケースもあるでしょう。ただ、「高価な物だと気を遣われそうだし、かといって安過ぎても……」と、どれぐらいの金額の手土産を用意すればいいのかは悩ましいところ。そこでこの記事では、手土産の相場と、オススメの挨拶品を紹介します!

手土産の相場は1000円以内がほとんど!

結論からお伝えすると、1000円以内の手土産を持参するケースが最も多いようです。

不動産検索サイトを運営する「ニフティ不動産」が行ったアンケート調査によれば、手土産の金額は「500円以下」と「500円~1000円」と回答した人が最も多い結果に。つまりほとんどの人は1000円以内で買える手土産を渡しており、あまり高価なものを渡す必要はなさそうですね。

この記事の後半では、1000円以内でも買える手土産例をピックアップしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

手土産の購入場所は百貨店やデパートが大半

手土産の購入場所は、基本的に自分が普段から利用しているお店を選んで問題ありませんが、具体的に多くの方はどんなところで購入しているのでしょうか。

前述のアンケート調査によると、手土産の購入場所は「百貨店・デパート」が約半数を占めるという結果が出ています。なお、次が「スーパー」「薬局」と、やはり生活に身近なお店の割合が多くを占めているようです。

ちなみに、最近ではネット通販で引っ越し挨拶ギフトの専門店などもあります。挨拶に回る箇所が多くなるとそれだけ手土産の数も増えます。ネット通販を利用すれば、店頭で買って家に持ち運ぶといった負担も減らせて便利ですね。

引っ越しの手土産として喜ばれる品の具体例を紹介

手土産の相場がわかったところで、具体的に「何を渡したら良いのか?」も気になるところ。そこで1000円以内で買える品物を中心に、3つほど具体例を紹介します。

【例1】どの家庭でも使うティッシュや洗剤などの日用品

ティッシュ

一般的に家庭で使うものとして、ティッシュなどの日用品や衛生用品は無難な手土産の1つ。上質な紙を使っていたり、梱包にこだわっていたりするものであれば立派な手土産となります。

そのほか、洗剤なども引っ越しの手土産としては定番。とはいえ海外ブランドだと好みが分かれることもあるため、国内ブランドの一般的なアイテムを選ぶのが無難かもしれません。

日用品はストックをしておいてもそこまで邪魔にならないですし、使用してしまえば後に残らない点もポイント。ティッシュなどの衛生用品は定番商品の選択肢もある程度絞られているため、あれこれ選ぶ手間もそこまでかかりませんね。

【例2】ギフトカードは実用性も高い!

ギフトカード

「せっかくもらったけど、置き場所どうしよう……」「好みに合わないのだけど......」「高そうな品だけど、何かお返ししたほうがいいのかな……」と、大きな品物や凝ったもの、高額なものなどは相手に思わぬ手間や気を遣わせてしまうこともあるため、避けるのがベターです。

そこで選択肢として考えたいのが、ギフトカード。例えばQUOカードであればドラッグストアやコンビニエンスストアなど利用できる店舗も多く、自分に必要な品が購入できるため実用性が高い。購入品が本に限られますが図書カードも手頃でしょう。

また引っ越しの挨拶では、相手が留守であるケースも予想されます。不在が続く場合、手紙での挨拶を検討する方もいるでしょう。このとき渡そうと思っていた手土産のサイズが大きいと、手紙とともにポストに入れておくことは難しいかと思います。しかしギフトカードであれば、封筒に同梱できるため投函しやすいアイテムです。

【例3】日持ちする焼き菓子、おせんべいも定番の1つ!

焼き菓子

手土産の定番としては、お菓子もあります。ただ、受け取って数週間のうちに食べ切らないといけない生菓子のようなものだと、相手に「早く食べないと」という負担を与えてしまいます。

そこで相手に気を遣わせないためにも、お菓子のなかでも特に日持ちが良いとされる焼き菓子やおせんべいなどがベターではないでしょうか。こういった定番のお菓子であれば、人によって好みが分かれることも少ないでしょう。

さらに可能なら1個ずつ個包装されているタイプが便利です。「開封したけどすぐに食べきれない……」といったことにもならず、単身者や夫婦のみなど、家族構成の少ない世帯でも重宝します。

前提として「どんな人」にも喜ばれる手土産を!

引っ越し挨拶の手土産を渡す相手は、年齢や性別、家族構成も多岐に渡ることがあります。老若男女問わず使用できる日用品やギフトカードなどが、負担に感じさせることもなく適しているといえそうです。

自分の好みよりも「これなら、受け取った相手も気兼ねなく使ってくれそうだな」という視点で選ぶと、返って喜ばれるものとなるでしょう。

あなたのマンションの課題を解決!おすすめサービス!

この記事を誰かに知らせる/自分に送る

TAGS関連するキーワード

MAGAZINEおすすめ連載

ついにやって来た!大規模修繕
理事会役員超入門
となりの管理組合
マンション管理最前線
これで解決!マンション暮らしのトラブル
APARTMENT LIFE GUIDE BOOK
¥0

無料
ダウンロード

マンション居住者のお悩み解決バイブル!

『マンション暮らしのガイドブック』

最新マンショントレンドや理事会の知識など、
マンションで暮らす人の悩みや疑問を解決するガイドブック。
ここでしか手に入らない情報が盛りだくさん!

※画像はイメージです。実際のガイドブックとは異なる可能性があります。

無料配布中!

このサイトでは、アクセス状況の把握や広告配信などのためにクッキー(Cookie)を使用してしています。このバナーを閉じるか閲覧を継続した場合、クッキーの使用に同意したこととさせていただきます。なお、クッキーの設定や使用の詳細については「プライバシーポリシー」のページをご覧ください。