理事・管理

大規模・小規模マンションの違いを解説!修繕工事の費用や期間は?

2023.10.06
大規模・小規模マンションの違いを解説!修繕工事の費用や期間は?

大規模マンションと小規模マンションでは、住み心地はもちろん修繕工事の期間や費用も変わってきます。

今回は「大規模・小規模」という言葉の定義や、それぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。

大規模マンション・小規模マンションの定義

マンションの規模は戸数で決まる

マンションの「大規模・小規模」といった呼び方については、明確に「◯戸以上」と定義づけられているものではありません。一般的にはそれぞれ次のような規模感のマンションを指します。

・超大規模マンション:1,000戸以上
・大規模マンション:100戸以上
・中規模マンション:50〜100戸
・小規模マンション:50戸未満

総戸数の少ない小規模マンションは、駅周辺のコンパクトな敷地や、高い建物が建てられない閑静な住宅地の中などさまざまな場所に建設されています。超高層のタワー型大規模マンションは立地のいい都心部に、広い敷地にいくつも棟がある多棟型大規模マンションは郊外に立地していることが多いでしょう。

大規模マンションと小規模マンションの違い

違い1.大規模修繕工事にかかる期間

建物の規模が大きくなればなるほど修繕箇所は多くなる

マンションの資産価値を維持し、安全で快適な住環境を整えるのに必要不可欠な大規模修繕工事。工事中は作業音や塗料の臭いが気になったり、ベランダが使えなくなったりと、長く続けばストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

小規模マンションは建物が小さく共用部分も少ないので、大規模修繕工事は3〜4ヶ月程度で終わることがほとんどです。建物の規模が大きくなればなるほど修繕箇所は多く、大規模マンションの場合は半年〜1年程度。超高層マンションや豪華な設備をもつ大規模マンションでは、工事に1年以上かかることもあります。

違い2.大規模修繕工事にかかる費用

国土交通省の「令和3年度マンション大規模修繕工事に関する実態調査」によると、大規模修繕の工事金額の相場は1戸あたり100〜125万円です。大規模マンションでは億を超える金額になるため、計画的に費用を積み立てておくことが大切です。

また建築延床面積5,000㎡未満の小規模マンションでは、専有面積あたりの修繕積立金額が高めに設定されることもあります。エレベーターやエントランスなどの維持費を少ない世帯で負担するため、1戸あたりの負担額が大きくなってしまうのです。

違い6.資産価値

逆に20階以上の高層マンションも、外壁の補修に特殊な足場が必要になったり共用部分が広かったりするため、1戸あたりの修繕工事費は高い傾向にあります。

違い3.共用施設の充実度

大規模なマンションなら共用施設が充実している場合も

大規模なマンションほど、キッズルーム・パーティールーム・フィットネスジム・シアタールームなどの共用施設が充実している傾向にあります。広い敷地をもつ物件では公園や遊歩道などが設けられていることもあり、子育て中のファミリーや高齢者に人気です。

コンシェルジュが常駐しているマンションではタクシーを呼んでもらったり、クリーニングや宅配便の手配をしてもらったりと、快適な暮らしをサポート。来客が泊まれるゲストルームがあるマンションなら、客間いらずで気軽に親戚や友人を招くことができます。

一方、小規模マンションではエントランスに来客用のソファが置いてあるなど、最小限の設備にとどまることがほとんど。忙しくて共用施設を使う時間がない方や、静かな環境で落ち着いて暮らしたい方にぴったりです。またエントランスや自転車置き場、ゴミ捨て場などが玄関から近いという、小規模マンションならではの良さもあります。

違い4.住民同士のコミュニティ

幅広い間取りタイプが用意された大規模マンションには、単身者・DINKS・ファミリー・シニアと多様な世帯が入居しています。子育て世帯もたくさん住んでいるため、敷地内の公園やキッズルームで同じような年齢の友達と遊ぶなど、住民間の交流がしやすいメリットがあります。

世帯数の少ない小規模マンションでは、住民同士の顔と名前が一致しやすいのが特徴です。なんとなくどの部屋に誰が住んでいるのか把握しやすく、防災・防犯面でも安心感があります。昔ながらの密なご近所付き合いをしている小規模マンションもあれば、顔を合わせたら会釈をする程度という小規模マンションもあり、コミュニケーションの程度は物件ごとにバラつきがありそうです。

違い5.立地条件

大規模マンションをつくるには、それなりの広い敷地が必要です。そのため駅からやや離れた場所や郊外に建っている物件が多いでしょう。高層のタワー型マンションは、都心の湾岸エリアや再開発エリアで多く販売されています。

小規模マンションは比較的コンパクトな敷地にも建てられるため、立地条件のいい駅近や街中にもよく見られます。

また第1種・第2種低層住居専用地域など建物の高さ規制が厳しい場所に建つ、低層の小規模マンションも。高いビルのない閑静な住宅街で、ゆったりと落ち着いた生活を送ることができます。

違い6.資産価値

大規模マンションは世帯数の多さから修繕の予算が確保しやすかったり、大手の管理会社が入っていたりと、きれいな状態で物件を保ちやすい傾向に。

最近の大規模マンションは駅周辺の再開発といっしょに建設されることも多く、土地の値段とともにマンションの価値が上がっていくこともあります。

ただし「総戸数が多い=同時期に多くの物件が売りに出される可能性も高い」ということも頭に入れておく必要があるでしょう。

小規模マンションは共用施設が最小限であることが多いため、大きな差が付くのは立地条件です。人気エリアや駅近の物件は、資産価値を保ちやすいでしょう。

大規模マンションと小規模マンションでは住み心地や費用も変わる

前述の通り、大規模マンションと小規模マンションは、総戸数によって区別されます。大規模マンションはスケールメリットを活かした豪華な共用施設や、同じような家族構成の入居者が見つかりやすいなどの利点があります。一方小規模マンションは落ち着いた環境で、顔馴染みになりやすいのが魅力です。

大規模修繕工事の期間はマンションの規模だけでなく、建物の高さによっても異なります。建物が高ければ、外壁の修繕などに時間がかかることも多いでしょう。

また1戸あたりの修繕積立金は、小規模マンションや高層マンションで高い傾向。共用施設が充実しているとそれだけ修繕の費用もかかりますが、世帯数が多ければ1世帯あたりの維持費の負担は抑えられるでしょう。

あなたのマンションの課題を解決!おすすめサービス!

この記事を誰かに知らせる/自分に送る

MAGAZINEおすすめ連載

ついにやって来た!大規模修繕
理事会役員超入門
となりの管理組合
マンション管理最前線
これで解決!マンション暮らしのトラブル
APARTMENT LIFE GUIDE BOOK
¥0

無料
ダウンロード

マンション居住者のお悩み解決バイブル!

『マンション暮らしのガイドブック』

最新マンショントレンドや理事会の知識など、
マンションで暮らす人の悩みや疑問を解決するガイドブック。
ここでしか手に入らない情報が盛りだくさん!

※画像はイメージです。実際のガイドブックとは異なる可能性があります。

OFFICIAL
LINE

役立つセミナー情報や
最新記事をお届けします。

OFFICIAL LINE QRコード
無料配布中!

このサイトでは、アクセス状況の把握や広告配信などのためにクッキー(Cookie)を使用してしています。このバナーを閉じるか閲覧を継続した場合、クッキーの使用に同意したこととさせていただきます。なお、クッキーの設定や使用の詳細については「プライバシーポリシー」のページをご覧ください。