連載:これで解決!マンション暮らしのトラブル

マンションの「足音トラブル」を解決したい!

2020.11.30
マンションの「足音トラブル」を解決したい!

マンションでよく起きるトラブルをテーマに、その解決方法を紹介していくこの連載。今回は「足音」に焦点をあてて、解説していきたいと思います。

「上階からの足音がうるさい」とストレスを感じることもあれば、反対に「足音に気をつけていたつもりなのに、下階から苦情がくる」と、加害者側として悩まされるケースも多い「足音トラブル」。また、実は上下階だけでなく、隣室が原因になっているということも。そこで今回は、足音に悩まされている場合の対応策はもちろん、加害者向けに足音を軽減する方法も紹介。ぜひ、参考にしてみてください。

足音に悩まされてトラブルになっている場合の相談先は?

「足音トラブル」に困ったとき、当事者同士で解決しようとするのは得策ではありません。言い争いでなかなか解決できないケースも多く、最悪の場合、嫌がらせや報復などに発展する可能性もあるためです。

そのため直接話をするのではなく、以降で紹介するように理事会や管理会社など第三者に間に入ってもらいましょう。

【相談先1】まずは理事会か管理会社に相談する

最初に相談したいのは、やはりマンションの理事会か管理会社など身近な存在。注意喚起のチラシや貼り張り紙、自分の名前は伏せて相手方に苦情を伝えてもらうなど、状況に応じて対処法を検討しましょう。

なお相談するときには「何時頃、どの部屋のあたりで、どんな音がするのか」を具体的に伝えると、理事会や管理会社も具体的なアクションを起こしやすいかもしれません。

【相談先2】解決が難しければ弁護士に相談する

管理会社などが何度も注意しているにもかかわらず、相手がまったくを聞く耳を持たないなどの悪質なケースでは、弁護士への相談も選択肢に入ってくるでしょう。

とはいえ裁判を起こすのはハードルが高い場合、「裁判外紛争処理(ADR)」を活用する手もあります。第三者である弁護士などが間に入って双方の話をじっくり聞き、お互いが満足いくように和解あっせんや仲裁を行う手段のことです。

各都道府県の弁護士会に「紛争解決センター」が設置されているので、窓口で相談してみると良いでしょう。

【相談先3】民事訴訟の前に簡易裁判所での調停手続きを

もし裁判所を利用する場合には、主に「民事訴訟」「民事調停」という2つの解決方法があります。民事訴訟は、法廷で争って裁判官に判決を出してもらい、解決する手段。ただ金銭的にも心的にも、なかなかハードルが高い方法といえます。

そのため、まずは「民事調停」で話し合いによる解決を目指すのが一般的。簡易裁判所に申し立てると、調停委員会が当事者双方の意見を聞き、解決への話し合いを進めてくれます。仮にお互いの意見が折り合わず、調停が成立しなかった場合は、改めて訴訟を起こすことも可能です。

そもそも、どんな足音がトラブルに発展するの?

ここからは下階から苦情が来たなど、加害者に向けた話となります。

足音がどれぐらい響いているかは、自分では気づきにくいもの。では、どういった足音がトラブルに発展してしまうのでしょうか。

【原因1】子どもが走り回ったりジャンプしたりする音

小さな子どもが住んでいると、バタバタと走り回ったりジャンプしたりするため、足音トラブルにつながりやすいです。特に子どもが複数人いたり、友達が遊びに来たりしていると、騒音もよりひどくなってしまいます。

ただ、いくら静かにするように注意しても行動をすべて制限するのは難しく、悩まれる方も多いかもしれません。そのため後述しますが、子どもの足音が下階に響いてしまう前提で、部屋に防音対策を施したほうが良いでしょう。

【原因2】大人の「かかと歩き」

子どもだけでなく、大人の足音がトラブルに発展してしまうケースも。その原因の一つが「かかと歩き」です。歩くときに「かかと」から着地する癖があると、ゆっくり歩いていても「ドスンドスン」と響くような音が下階へ伝わりやすいと言われています。

【原因3】音が響きやすいフローリングを使用している

マンションでよく用いられる床材のフローリングは、畳やカーペットに比べて音が響きやすいといいます。さらに、マンションが鉄筋コンクリート造だと確かに木造や軽量鉄骨造に比べると遮音性は高いですが、それでもまったく足音が響かないとは限りません。

【原因4】上下階の住民の関わりが少ない

マンションの隣人とは、廊下などで顔を合わせる機会も多いでしょう。ただ、上下階の住民とは、エレベーターなどで一緒にならない限り、なかなか顔を合わせる機会は少ないもの。

同じ足音でも、よく知っている人が出す音と、見知らぬ人が出す音とでは、ストレスの度合いは異なります。

加害者向け、「足音を軽減する方法」とは?

トラブルに発展する足音例がわかったところで、以降では、足音を軽減する方法を紹介していきます。

【対策1】スリッパを履く

【対策1】スリッパを履く

最も手軽に試せるのが、クッション性の高いスリッパを履く方法です。特に「かかと歩き」が癖になっていて、なかなか直せない方は試す価値があるでしょう。

ただ注意点としては、ビニール製や底面が硬いスリッパは選ばないこと。底面が布やスポンジなど吸音素材の商品を選ぶと、足音の響きを軽減できるでしょう。

また、足にフィットしていないと「パタパタ」という音が響く可能性があるため、かかとの離れにくいルームシューズタイプなどがおすすめです。

【対策2】床に防音シートを敷く

音が響きやすいフローリングには、防音マットやカーペットなどを敷くのも効果的。子どもの遊び場などによく敷かれる「ジョイントマット」でも良いですが、遮音性の高い防音専用の商品を選ばれると、さらに効果が高いでしょう。

防音マットがどのくらいの音を抑えられるかは、JIS規格の「遮音等級」で確認できます。等級を取得している商品なら「⊿LL-40」などと表記されており、この数字が低いほど音を伝えにくくする効果が高いです。

リビングや子ども部屋など、子どもがよく遊ぶ部屋をメインに敷いてみてください。

【対策3】子どもが飛び跳ねないように注意する

マンションで暮らすなら、子どもにしっかりと「ジャンプしない、バタバタしない」とマナーを教えることも大切です。もちろん頭ごなしに怒るのではなく、「下の階の人がびっくりするから、家ではゆっくりしようね」と理由を含めて、何度も伝えていきましょう。

何度伝えても聞かない場合は、走り回る必要のない動画やゲームなどの遊びを用意してあげる。もしくはお昼のうちに外に連れ出し、走り回って発散させ、家に帰ってきたら自然とゆっくり過ごすような工夫も検討してみましょう。

【対策4】下の階の住民とコミュニケーションを取る

【原因4】で紹介しましたが、苦情にまで発展させないためにも、下階の住民とは入居時の挨拶だけでなく日ごろからコミュニケーションを取っておきましょう。

「いつもうるさくてすみません」「何かあればいつでも仰ってください」などと、申し訳ない気持ちを伝えると、下階の方も多少の音なら許容しやすくなります。

【対策5】1階に住む

「足音を気にして生活するのはストレス!」という方、はじめから1階の住戸を選んで住んでも良いですね。

マンションの1階は「エレベーター待ちの時間がない」「物件によっては庭がついている」などのメリットもあるため、ぜひ検討してみましょう。

「足音に悩まされないマンション」選びのポイント!

足音トラブルで人間関係が悪化してしまうと、加害者も被害者もともに快適な生活を損なうでしょう。そのためマンション選びの段階で防音を意識しておくと、落ち着いて生活できるかもしれません。

足音トラブルに発展しにくいマンション選びのポイントは、次の2つとなります。

【ポイント1】鉄筋・鉄骨鉄筋コンクリートの建物を選ぶ

一般的に集合住宅の構造は、次のいずれかに分類されます。

・木造
・鉄骨造(S造)
・鉄筋コンクリート造(RC造)
・鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)

このなかで防音性能が高いのは、鉄筋コンクリート造と鉄骨鉄筋コンクリート造。コンクリートの内部に鉄筋が埋め込まれた建材でつくられており、気密性が高いため、木造や鉄骨造に比べて音が響きにくいといえます。

【ポイント2】最上階を選ぶ

加害者の対策とは逆で、最上階を選べば上階からの足音に悩む心配はありません。

ただ、小さな子どもがいる場合は自分が加害者になる可能性もあるため、最上階はあまりおすすめできないかもしれません。

以上、被害者の方はまずは理事会か管理会社に相談、そして加害者の方はスリッパや防音シートで足音対策を実施してみましょう。

次回、8回目となる連載は「ゴミ捨て」をテーマに、ゴミ捨て場の管理方法やよくあるトラブルへの対処法について解説していきます!

あなたのマンションの課題を解決!おすすめサービス!

この記事を誰かに知らせる/自分に送る

TAGS関連するキーワード

この連載について

【連載】これで解決!マンション暮らしのトラブル

複数の世帯が生活を送る分譲マンションでは、共用スペースの使い方やペットの飼育、ゴミ捨て場における利用マナーなど、思いがけないトラブルに遭遇する可能性があります。そこで、本連載『これで解決! マンション暮らしのトラブル』では、マンションでよく起こる困った問題の解決方法をテーマごとにご紹介。トラブル発生の防止や、万が一起こってしまった際の対応マニュアルとしてもご活用ください!

MAGAZINEおすすめ連載

ついにやって来た!大規模修繕
理事会役員超入門
となりの管理組合
マンション管理最前線
これで解決!マンション暮らしのトラブル
APARTMENT LIFE GUIDE BOOK
¥0

無料
ダウンロード

マンション居住者のお悩み解決バイブル!

『マンション暮らしのガイドブック』

最新マンショントレンドや理事会の知識など、
マンションで暮らす人の悩みや疑問を解決するガイドブック。
ここでしか手に入らない情報が盛りだくさん!

※画像はイメージです。実際のガイドブックとは異なる可能性があります。

無料配布中!

このサイトでは、アクセス状況の把握や広告配信などのためにクッキー(Cookie)を使用してしています。このバナーを閉じるか閲覧を継続した場合、クッキーの使用に同意したこととさせていただきます。なお、クッキーの設定や使用の詳細については「プライバシーポリシー」のページをご覧ください。